カリスマホストから学ぶ心理テクニック その1

東海テレビ「ノゾキミル」で紹介された情報



今の世の中、様々な場面で心理テクニックが駆使されています。
その一例が、街中でよく見られる「ティッシュ配り」
テッシュを受け取ってもらう為にある心理テクニックが使われています

『相手の胸を狙って配る!』
女性は⇒バストをガードしようとして、つい受け取ってしまう
男性は⇒心臓を守ろうとして、思わず受け取ってしまうのです

このようなビジネス心理テクニックが詰まっている場所がホストクラブ!
そこで働くカリスマホストが使う心理テクニックの数々を
デジタルハリウッド大学 匠英一教授が解説してくれました

“20代女性の場合”
カリスマホストは、いきなり近くに座る
『ラブポジション』15cm以内の至近距離 好意を抱く人物が入ると興奮する

ホスト「あれ?飲まないの?」
客「飲まない」
ホスト「飲めばいいじゃん 普通に」
客「じゃあ 飲む」
ホスト「何、飲むの?」
客「ビール!ビール、ビール」
ホスト「シャンパンでいいよ!シャンパンで!」
この会話には、『フット・イン・ザ・ドア』というテクニックが使われている

【フット・イン・ザ・ドア】⇒ドアに足を挟み入れて交渉する営業マンのテクニック
まず、ドアに足を入れて交渉するきっかけを貰い
次に、話を聞いてもらい、最終的には商品を買ってもらう
次第に要求のレベルを上げていき、交渉成立を目指すというテクニック

最初、彼女は「飲まない」と言っていた
そこで、安価なビールを飲むという了解を得ることで頼みやすくし
最終的に高価なシャンパンを注文してもらうようにもっていく

シャンパンを注文すると「シャンパンコール」が必ず付いてくる
『お祭り効果』音楽や歓声で気分を高揚させること
お祭り効果で気分がどんどん上がっていき気持ち良くお酒を飲む事ができる


20代女性には
「ラブポジション」「フット・インザ・ドア」「お祭り効果」
この3つの心理テクニックが使われていた!


【デジタルハリウッド大学 匠英一教授 プロフィール】
購買心理やしぐさから読み解く心理の第一人者・ビジネス心理士協会副会長
「使える!心理テクニック」「顧客見える化マーケティングはここまで進化した」
「これだけは知っておきたい「心理学」の基本と実践テクニック」など著書多数

関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments