チョコレートに一番合う飲み物&美味しい食べ方

「世界一受けたい授業」で紹介

『世界一のチョコレート職人おすすめの食べ方』
ピエール・マルコリーニ



マルコリーニは、チョコレートの本場ベルギーでも高い評価を受けている職人。
日本も含め世界7カ国に出店しており、世界中の人に愛されている。
菓子職人世界大会1位を始め、数々の賞も受賞しており
名実ともに世界ナンバー1チョコレート職人と言えるだろう。

そんなピエール・マルコリーニに生徒が質問!

Q.「チョコレートに一番合う飲み物は何?」”
マルコリーニ 「チョコレートに一番合うのは水!」
チョコレートの強い風味を感じるには、普通の水がおすすめ。
水の他には、“緑茶”がとても合うのでおすすめらしい。

Q.「1番おすすめのチョコレートの食べ方は?」

マルコリーニ 「子供の頃からよくやっている食べ方」
トーストしたパンにバターを塗り、刻んだチョコレートを振りかける。
そして、もう一度軽くトーストすれば出来上がり。


『山椒を使った生チョコレートを作る!』
生チョコレートは、海外で産まれた物かと思いきや発祥の地は実は日本!
神奈川県平塚市にある「シルスマリア」のパティシエが作ったのが始まり。

日本生まれの生チョコレートに山椒を入れると美味しさがワンランクアップ!?
ウナギに山椒をかけて食べた時に味がものすごく軽やかになった経験があり
チョコレートにも合うと思ったらしい。

【山椒入り生チョコレートのレシピ】
材料の分量は、番組HPで分かるそうです。
作り方を見る限り、特別な事はやってなくて行程で山椒1gを入れるのがポイント。
1.水あめ8g、砂糖35g、生クリーム180gを鍋に入れ加熱
2.ゆっくりかき混ぜながら、山椒1gを入れる
3.チョコレートを溶かしておく
4.溶かしたチョコにかき混ぜたものを少しずつ注ぐ
5.よく混ぜていくと段々チョコが滑らかになっていく
6.サイコロ状に切ったバター60gを入れる。
7.ハンドミキサーでよく混ぜる
8.クッキングシートを敷いたバットに入れる
9.冷蔵庫で2時間ほど寝かせば完成
10.ナイフで適当な大きさに切り、お好みでココアパウダーまぶす。

関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments