動く物&話しかけ&音楽が子どもを賢くする!?

フジテレビ「ホンマでっか!?TV」の情報をピックアップ



生物学評論家 池田清彦先生が言うには・・・
2歳までに子どもをどう育てるかが一番肝心だという
この時期の育て方を失敗すると子どもは賢くならないとのこと

『2歳までに、動く物を見せる・声をかける・音楽を与える』
これが重要で、子どもは靜な環境で育てた方が良いという意見もあるが
なるべく靜じゃない環境で育てたほうが脳の為には良いらしい 

脳細胞は生まれた時が一番多い⇒それが減る代わりに脳のネットワークが形成される
このネットワークは、脳に刺激が与えられないと作られない

もし仮に生まれてからずっとアイマスクをして2歳まで育ててたら
その子の目は見えなくなってしまう、視神経はちゃんとあるにもかかわらず
目で見る為の脳細胞が死んでしまうので見えなくなる

動く物&話しかけ&音楽等の刺激が豊富な子どもの脳は発達する
赤ちゃんのベッドの上に飾るクルクル回るおもちゃは最適なものと言える

参考記事
【ホンマでっか!?TV】 間違いだらけの超育児法

関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments