割り箸を使う時の正しいマナー 使用後の割り箸はどうする?
- CATEGORY冠婚葬祭・〇〇のマナー
- COMMENT0
『割り箸を割る時はタテにする?ヨコにする?』
「世界一受けたい授業」坂東眞理子先生


“割り箸は横に持って割る” これが正しいマナー。
縦に持って割るのは、お葬式のお供えを連想させるので良くないし、
割った際に隣の人にぶつかってしまう可能性もある。
「割り箸」は、公の場所でよく使われる物なので最低限のマナーは覚えておきましょう。
『使用後の割り箸は、どうしておくのが正しいマナー?』
「世界一受けたい授業」坂東眞理子先生
“割り箸は横に持って割る” これが正しいマナー。
縦に持って割るのは、お葬式のお供えを連想させるので良くないし、
割った際に隣の人にぶつかってしまう可能性もある。
「割り箸」は、公の場所でよく使われる物なので最低限のマナーは覚えておきましょう。
『使用後の割り箸は、どうしておくのが正しいマナー?』
“箸先を袋に戻し袋の3分の1くらいで折る”
使って汚れた箸先を隠すと共に使用済みだとわかりやすくする。
元の状態まで戻すと使用前と見分けがつきにくいのでマナーとしては不十分。
袋を折る事で片付けをする店員さんへの心配りを
『割り箸の箸袋を箸置きにするのはOK?』
“箸置きにするのはOK!”
もちろん箸置きが用意されていれば、箸置きに置くのが正しいマナー。
皿の端などに箸を乗せるのは「渡し箸」と言われるマナー違反!
これを防ぐ為、箸袋で箸置きを作るのは良いとされています。
[関連コンテンツ]
使って汚れた箸先を隠すと共に使用済みだとわかりやすくする。
元の状態まで戻すと使用前と見分けがつきにくいのでマナーとしては不十分。
袋を折る事で片付けをする店員さんへの心配りを
『割り箸の箸袋を箸置きにするのはOK?』
“箸置きにするのはOK!”
もちろん箸置きが用意されていれば、箸置きに置くのが正しいマナー。
皿の端などに箸を乗せるのは「渡し箸」と言われるマナー違反!
これを防ぐ為、箸袋で箸置きを作るのは良いとされています。
[関連コンテンツ]