破られにくいパスワード設定方法と3つのアイディア その③

『同じパスワードばかり使うのは超危険!!』



破られにくいパスワード設定方法と3つのアイディア その②のつづきです。
今回の記事で破られにくいパスワードのアイディアは完結です。
初めて読む方は下記のリンクからその①から読んでもらえると嬉しいです。
破られにくいパスワード設定方法と3つのアイディア その①

前回の最後に書いたように1つのパスワードを使い回すのは大変危険です。
他のサイトと同じID・パスワードを設定してる方は直ちにご変更下さい
このような注意書きを最近よく見るようになりました。
それほどハッキング被害が増えている証拠で、その対策は急務ということですね。
『パスワード設定 アイディア③ サイト別の設定』

防犯のプロが言う理想のパスワードの管理は
1.重要なサイトは、専用のIDとパスワードを設定する。
2.メモを無くしたり盗まれたりしないように、パスワードは暗記する。
3.フィッシング詐欺・ウイルスの対策をして盗まれないようにする。
と、大体この3つの事が挙げられます。

簡単に言ってくれるがパスワードをいくつも暗記するのは難しい!
どこでも同じパスワードを使ってしまうのは、覚えやすいからですよね。
名前や誕生日や電話番号を避けバレにくいように考えたパスワード。
その1つを長い間使えば、それは完全に記憶に刷り込まれているワードになります。

記憶に刷り込まれているワードを有効利用!
いつも使っているパスワードとは別に新たなパスワードを設定するのも良いのですが
どんどん新しいパスワードを作っていくとさすがに管理が難しくなると思います。
そこで、有効なのがパスワードの付け足し!
使い慣れたパスワード+サイト別のパスワード
こうする事でパスワードの文字数が増え安全性も増します。


・アイディア③ サイト名を自分なりに略語化する

やり方はアイディア①とほぼ同じです。
知らない人には意味のないアルファベット羅列に見えるというのがポイントで
略し方には人それぞれの特長が出るので、その点も有効になります。

例として、利用者の多いサイト「楽天市場」を略してみましょう。
これをローマ字で書くと、「rakutenichiba」 これはパスワードには出来ません。

この文字を私なりに略します⇒「rktnicb」意味不明な羅列になりました。
これはアイディア①と同じ、ローマ字1文字ずつの頭文字を取ったものです

サイト名ですので、人それぞれの呼び方や略し方が違ってくると思います。
「楽天市場」は、多くの人が「楽天」と略して呼んでると思います。
区別する為に「楽天市場」は「楽市」、「楽天銀行」は「楽銀」と言う人もいるでしょう。

これにより、その人独自のサイト別のワードを作ることが出来るはずです。
「rakuten」の略をちょっと捻って「rk10」とするのも有効です。


“アイディア①~③を組み合わせる!”

ここまでのアイディア3つを混ぜて1つのパスワードにします。
アイディア③で「楽天市場」を略したので、楽天市場用のパスワードとなります。

【rktnicbymdicru8341ktkr】 22文字のパスワードが出来ました。

読みは「らくてんいちば やまだいちろう やさしい きたこれ」
分かりやすいようにこの並びにしましたが、rktnicbを中間や最後に入れてもいいです。

基本は、「サイト名の略」+「使い慣れたパスワード」の組み合わせ。
破られにくいパスワードとして「アイディア①+アイディア②」を作ったので

「サイト名」+「アイディア①+アイディア②」

これが私のアイディアの完成型となります。

このパスワードなら・・
1.意味のないアルファベットと数字の羅列に見える
2.文字数が多くても覚えやすいし忘れにくい
3.複数のサイトで使える
と、理想的なパスワードの条件をクリアできます。

このアイディアを参考に、独自のパスワードを作って下さい。
皆様のパスワードの設定のお役に立てれば幸いです。


最後に・・
破られにくいパスワードを設定しても、その情報を盗まれては意味がありません。
「キーロガー」と呼ばれるウイルスをパソコンに送り込まれたり
「フィッシング詐欺」と呼ばれる怪しいメールには十分注意して下さい。

キーロガー等のウイルスは、最新のウイルス対策ソフトでほぼ防ぐ事が出来ます。
パソコンにウイルス対策ソフトが入ってない場合、使用期限が過ぎてるソフトは危険です。

フィッシング詐欺のメールは、本当にあるサイトを装ってメールを送ってきます。
そのメールの指示に従って、IDとパスワードを入力すると盗まれます。
怪しいメールは、即削除!
サイトの状態が心配な時は、メールのURLからではなく直接サイトに行きましょう。
いつも通りにサイトへ行って、ちゃんとログイン出来れば問題ありません。
この手のメールは本物ソックリに出来てるのでくれぐれもご注意ください。

関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments