【海外の食事】パスタ(スパゲティ)の正しい食べ方
- CATEGORY冠婚葬祭・〇〇のマナー
- COMMENT0
『スパゲティを食べる時にスプーンを使うのはNG!』


スプーンの上でフォークをクルクル回して巻きつけて食べていませんか?
スパゲティの本場イタリアで、こんな事をしたら笑われます。
麺は、一口で食べられる分だけフォークで巻いていく
お皿の手前で麺を引き寄せて巻く、引き寄せて巻くを繰り返して食べる
これが正しい食べ方、フォークの先端をお皿に付けて巻くのがポイント!
フォークとお皿の間に隙間があるとキレイに巻きつけられません。
他にもイタリアでは、やってはいけない注文があります。
スプーンの上でフォークをクルクル回して巻きつけて食べていませんか?
スパゲティの本場イタリアで、こんな事をしたら笑われます。
麺は、一口で食べられる分だけフォークで巻いていく
お皿の手前で麺を引き寄せて巻く、引き寄せて巻くを繰り返して食べる
これが正しい食べ方、フォークの先端をお皿に付けて巻くのがポイント!
フォークとお皿の間に隙間があるとキレイに巻きつけられません。
他にもイタリアでは、やってはいけない注文があります。
『シーフードパスタに粉チーズ』
これもイタリアでやったら笑われる事例
粉チーズをかけると生臭さが増すのでシーフードパスタには使わないのが常識。
粉チーズが合うパスタは、ボロネーゼやカルボナーラです。
これらのパスタなら、粉チーズを注文しても大丈夫。
『タバスコ(ペパーソース)は使わない』
イタリアでは、パスタにタバスコはかけません。
イタリアでタバスコを注文すると笑われてしまうので注意しましょう。
日本では、パスタを注文すると当たり前のように出てくるタバスコと粉チーズ
本場イタリアではかけないんですね~ これは驚きです。
この事は覚えておくだけでOK。日本で食べるのならバンバンかけて下さい(笑)
[関連コンテンツ]
これもイタリアでやったら笑われる事例
粉チーズをかけると生臭さが増すのでシーフードパスタには使わないのが常識。
粉チーズが合うパスタは、ボロネーゼやカルボナーラです。
これらのパスタなら、粉チーズを注文しても大丈夫。
『タバスコ(ペパーソース)は使わない』
イタリアでは、パスタにタバスコはかけません。
イタリアでタバスコを注文すると笑われてしまうので注意しましょう。
日本では、パスタを注文すると当たり前のように出てくるタバスコと粉チーズ
本場イタリアではかけないんですね~ これは驚きです。
この事は覚えておくだけでOK。日本で食べるのならバンバンかけて下さい(笑)
[関連コンテンツ]