食事や飲み会などに誘われた時の上手な断り方

『上手に断らないと段々誘ってもらえなくなる』
「ホンマでっか!?TV」印象評論家・重田みゆき先生

人生相談で「友達が欲しい」という悩みを告白した片岡愛之助さん
昔は、食事や飲み会によく誘ってもらえたが、都合が合わず何回も断っていたら
段々と声がかからなくなってしまったという。
唯一ハイヒールモモコさんだけは、何回断っても誘ってくれるのでよく行くらしい。

“断ってばかりいたら、誘われなくなった”
これは、多くの人が経験していることではないでしょうか?
重田先生曰く、断り方に問題があるそうです
相手を傷つけず、また誘ってもらえるような上手な断り方とは・・

“誘った相手よりも残念そうにする事がポイント”

(印象・重田先生)
「この後、仕事があるのですみません、またお願いします。」
と、丁寧に断ってるだけでは、段々と誘われなくなってしまう。
誘ってるほうは、勇気をふりしぼって誘っているという事もありショックを受ける

誘いを断る=誘った側がショックを受ける⇒何回も続くと相手は誘いづらくなる
これを防ぐには、誘いを断る際、相手よりショックを受けたフリをすると効果的

「は~~、ホントに残念です」と落ち込んでとても残念そうに断る
断る方がショックを受けているように見せる事でまた誘われやすくなる

さらに、「◯時以降なら大丈夫なんですけど」と希望を伝えるのがポイント
自分の希望を伝える事で相手もまた誘いやすくなる

自分の希望を付け足す事で、断ってるだけでなく誘っていることにもなる
断ってるけど誘っているという状況を作らないと、また誘われるという事が減ってしまう


今、食事や飲みによく誘われている人、断る時は注意して下さいね。
いくら仕事などが理由でも無下に断ると誘いは減っていきますよ。
泣く泣く誘いを断った人には、一度こちらから食事に誘うくらいが良いのかも
関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments