簡単に逆上がりが出来るようになる2つのポイント
- CATEGORY〇〇勉強法・育児・赤ちゃん
- COMMENT0
「世界一受けたい授業」で紹介された方法です。
『コツさえ掴めば逆上がりは簡単に出来る!』
文部科学大臣優秀教員賞受賞 下野六太先生


小学校の体育の授業で習う『逆上がり』苦手だった人も多いと思います。
番組の調査によると小学生の逆上がり成功率はだんだん悪くなっており
1984年では92%の子供が成功出来たのに対し、2013年では76%と減少!
現在の小学生は、4人に1人の子が逆上がり出来ないのです
しかしながら、下野先生曰く、コツさえ掴めば逆上がりは簡単だという。
逆上がりを成功させる重要なポイントはたった2つ!
その2つのポイントを伝授してくれました。
『コツさえ掴めば逆上がりは簡単に出来る!』
文部科学大臣優秀教員賞受賞 下野六太先生
小学校の体育の授業で習う『逆上がり』苦手だった人も多いと思います。
番組の調査によると小学生の逆上がり成功率はだんだん悪くなっており
1984年では92%の子供が成功出来たのに対し、2013年では76%と減少!
現在の小学生は、4人に1人の子が逆上がり出来ないのです
しかしながら、下野先生曰く、コツさえ掴めば逆上がりは簡単だという。
逆上がりを成功させる重要なポイントはたった2つ!
その2つのポイントを伝授してくれました。
ポイント① 腕をしっかり曲げる!
逆上がりが出来ない子のフォームを見ると腕が伸びている事が分かります。
自分の体重を上手く支える事が出来ず腕が伸びきってしまい失敗してしまう。
このフォームを直すには
腕を曲げて鉄棒にぶらさがる練習が効果的です。
腕を曲げた状態で鉄棒にぶら下がる事で
腕を曲げた状態で自分の体重を支えるという感覚を養うことが出来るのです。
ポイント② 脚を上げる方向に注意!
鉄棒を回るには、鉄棒を超えるイメージで足を出さなければいけません。
逆上がりが出来ない子のフォームを見ると足が鉄棒を越えようとしていません
逆上がりが出来ない子の多くは、鉄棒より遠くに足を上げています。
このフォームを直すには
ボールを使って、ボールを蹴るイメージをする練習が効果的です。
自分の体の上にあるボールを蹴るイメージ
サッカーのテクニックの1つであるオーバーヘッドキックをするイメージ
鉄棒の先にあるボールを蹴るつもりで足を蹴り出す。これが2つ目のコツです。
【逆上がりのポイント】
①腕をしっかり曲げ、鉄棒から体が離れないようにする。
②鉄棒の上にあるボールを蹴るつもりで足を蹴り上げる。
この2つを同時にマスターする方法として
柔道の帯やベルトを使い、腰と鉄棒を繋いで逆上がりをする方法が紹介されました。
しっかり結ばないと事故に繋がる可能性もあるので
この練習方法は、必ず保護者の方と一緒に行って下さい。
[Amazonで買える補助グッズ]
・鉄棒くるりんベルト
[関連コンテンツ]
逆上がりが出来ない子のフォームを見ると腕が伸びている事が分かります。
自分の体重を上手く支える事が出来ず腕が伸びきってしまい失敗してしまう。
このフォームを直すには
腕を曲げて鉄棒にぶらさがる練習が効果的です。
腕を曲げた状態で鉄棒にぶら下がる事で
腕を曲げた状態で自分の体重を支えるという感覚を養うことが出来るのです。
ポイント② 脚を上げる方向に注意!
鉄棒を回るには、鉄棒を超えるイメージで足を出さなければいけません。
逆上がりが出来ない子のフォームを見ると足が鉄棒を越えようとしていません
逆上がりが出来ない子の多くは、鉄棒より遠くに足を上げています。
このフォームを直すには
ボールを使って、ボールを蹴るイメージをする練習が効果的です。
自分の体の上にあるボールを蹴るイメージ
サッカーのテクニックの1つであるオーバーヘッドキックをするイメージ
鉄棒の先にあるボールを蹴るつもりで足を蹴り出す。これが2つ目のコツです。
【逆上がりのポイント】
①腕をしっかり曲げ、鉄棒から体が離れないようにする。
②鉄棒の上にあるボールを蹴るつもりで足を蹴り上げる。
この2つを同時にマスターする方法として
柔道の帯やベルトを使い、腰と鉄棒を繋いで逆上がりをする方法が紹介されました。
しっかり結ばないと事故に繋がる可能性もあるので
この練習方法は、必ず保護者の方と一緒に行って下さい。
[Amazonで買える補助グッズ]
・鉄棒くるりんベルト
[関連コンテンツ]