ステーキで肉の旨味を引き出す簡単テクニック

「世界一受けたい授業」の情報

『安い肉でも高級な味に、肉の旨味を引き出す方法』
カリスマ精肉士 イヴ=マリ・ル=ブルドネック先生



日本人の肉の消費量は、ここ数年でさらに増え続けています。
熟成肉という、肉の新たな味わい方に注目が集まっていますが
日本人は、まだまだ肉のおいしい食べ方を知らないというブルドネック先生

ブルドネック先生は、フランスのカリスマ精肉士
先生が経営するラ・ブッシュリ・ル・ブルドネックは、
125あるパリの精肉店の中で最優秀点に選ばれるなど
フランスのみならず、世界でも話題になっている人物です。

そんな先生が教える、肉の旨味を引き出すテクニックとは・・
【ステーキを美味しく焼くミートテクニック】

1.肉を焼く30分前に冷蔵庫から出して室温に戻す

冷蔵庫から出してすぐ焼くと、表面はすぐ焼けるが中は冷たいまま!
これだと肉は美味しくなりません。焼く30分前には出しておきましょう。


2.肉のスジを取り、切れ目を入れる

ステーキ肉には、必ずスジがあるのでその部分を取り除くことが重要!
スジが残っていると口当たりが悪いので、丁寧に取り除きましょう。

さらに、脂肪と赤身の間に切れ目を入れます。
これをやっておかないと焼いた時に肉が反り返って均一に焼けません。


3.塩を振るタイミングは焼き色が付いてから

肉の味付けは、まず焼いて、焼き色をついてから塩とコショウを振ります。
焼く前に塩を振ると、肉汁が流れ出てしまって旨味がなくなってしまいます。


4.焼き上がった肉は、すぐ食べずに休ませる

肉を美味しくするには、焼いた時間と同じくらい肉を休ませる事が重要!
アルミホイルの上で休ませると、熱が肉の内部まで伝わり美味しくなります。
休ませるもう1つの理由は、焼いた後すぐ切ると肉汁が流れ出てしまうから
焼いた時間と同じ時間休ませてから、食べやすい大きさにカットします。

以上の方法で肉を焼くとスーパーで買った安いステーキ肉でも
肉の持つ旨味を引き出しジューシーなステーキが出来上がります。


オマケ【肉の美味しさを保つ、冷凍庫での保存方法】
冷凍庫で肉を保存する場合は、肉に霜が付かないように工夫が必要です。

1.まずラップで空気に触れないようにピッチリと肉を包む
2.次にその上から、ラップで緩めに包み二重構造にします


2枚目は、あえて空気の層を作るように包んでいくのがポイント
こうすると空気と肉が直接触れないので霜が出来にくくなります。


今回、先生が教えてくれたのは、肉を美味しく焼くテクニックです。
別の番組では、肉を美味しくするテクニックを教えてくれたシェフがいました。
安い牛肉で高級牛肉のようなステーキを作る方法
肉を美味しくしてから、この方法で焼く、これで完璧なステーキが出来上がります。
安いステーキ肉が格段に美味しくなる方法、お試しあれ
関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments