外国産ウナギ蒲焼きを美味しくする方法

「あのニュースで得する人損する人」の情報

『外国産の鰻の蒲焼きを国産並に美味しくする方法』




鰻の稚魚が獲れなくなり、絶滅も危惧されている現在、鰻の価格は高騰!
スーパーで鰻の蒲焼きを見ると国産鰻なら1500円以上するのは確実です。

そこで仕方なく外国産鰻を購入するも、外国産でも1000円弱の価格。
そこそこの値段なのに皮が硬くて、身もパサパサ国産とは大違いです。
この味にガッカリして、すっかり鰻を食べなくなった人も多いと思います。

そこで、外国産うなぎを国産うなぎ並に美味しくする方法!
ちょっと手間を掛けるだけで、フワフワの蒲焼きに大変身します。
その方法とは・・

“市販の緑茶で5分間煮込む!”

外国産のうなぎの蒲焼きを美味しくする方法は、緑茶で5分煮込むです。
高級緑茶を使うわけでもなく、コンビニで売っているペットボトルの緑茶でOK!
たったそれだけで、フワフワの美味しい蒲焼きに大変身します。


【外国産の鰻の蒲焼きを美味しくする方法】


1.フライパンに鰻の蒲焼きを起きます。(油は引かなくても良い)

2.鰻が浸るくらいまで緑茶を入れます。

3.緑茶が無くなるまで煮込みます。(約5分)

完全に水分が無くなると焦げるので煮込み過ぎに注意して下さい。
蒲焼きが緑茶を吸ってふっくらした感じが見た目でも分かると思います。


しかし、問題は味ですよね、こんな事したら緑茶の味になるのではないか?
それが心配ご無用!緑茶の風味はまったく感じません。


“なぜ、緑茶で煮るだけで美味しくなるのか?”

鰻が硬くなってしまう理由は、鰻に含まれているコラーゲンが関係しています。
鰻はコラーゲンを多く含んでいる為、時間が経つにつれ身が硬くなります。

そして、緑茶に含まれるタンニンは、コラーゲンを溶かして柔らかくする効果があり、
鰻のタンパク質と結合すると渋みが弱まる性質も持っています。
この為、お茶の味が残らず、フワフワで美味しい鰻の蒲焼きに仕上がるのです。


“ペットボトルの緑茶がベスト!”
この裏ワザで使う緑茶は、市販のペットボトルの緑茶がベストです。
家で淹れるお茶はタンニンが多いので、うなぎに渋みが残る場合があります。
ペットボトルのお茶は成分が安定しているので味も安定、渋みも残りにくいです。


“緑茶がないときは”
緑茶が無い時は、ペットボトルの烏龍茶や無糖の紅茶でも代用可能です。

安くて美味しい鰻が食べれるこの裏ワザ、是非お試し下さい。
関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments