コップの結露対策 テーブルが濡れるのを防ぐ
『夏場、氷を入れたグラスの結露をなんとかしたい!』
夏場の困った問題の1つが、氷を入れたグラスの結露ですね。
氷を入れたグラスに飲み物を入れて飲む!
これはオールシーズン行う事ですが、夏場は特に氷が欲しい季節です。
お茶、アイスコーヒー、ジュース、お酒など、氷をたっぷりいれて飲みたいですよね。
しかし、そこで問題になるのがグラスに付く結露です。
他の季節とは違い、夏場はその結露でテーブルに水たまりが出来る程です。
コースターを使っていても、素材によっては超えてくる場合もあります。
この夏場の困った問題を解決できるアイテムを紹介します。
まずはコレ、便利グッズの紹介でも記事にしたTHERMOS真空断熱タンブラーです。
参照記事⇒【氷が溶けにくい!】 サーモス 真空断熱タンブラー
このタンブラーは、簡単に言えば魔法瓶と同じ構造で作られているタンブラーです。
つまり保温効果が高いという事!冷たいものは長時間冷たく
温かいものは長時間温かさを保ってくれます。
例えば冷蔵庫で冷えたビールなら、長時間冷たいビールを飲む事が出来ます。
もちろん氷を入れても大丈夫!
お茶やジュースを注ぎ氷を入れれば、さらに長時間冷たさをキープ出来ます。
そして、今回の一番の問題の“結露” 結露は一切付きません!
コースター無しでも問題なし!テーブルが濡れて何回も拭くという事もなくなります。
パーフェクトな便利グッズなんですが、唯一欠点があるとすればステンレス製という事。
やはり、飲み物は見た目でも楽しみたいですよね。
グラスに注いだビールやジュース、炭酸のシュワシュワを見るのも楽しみの1つです。
そして若干ではありますが、金属の風味を感じてしまうことがあります。
これが気になってステンレス製のタンブラーを敬遠している人も多いと思います。
今使っているグラスで結露対策をしたいという方にはコースターがオススメ
soil 珪藻土 コースター ラージ サークル
商品の解説は上記のリンクからメーカーの説明をご覧下さい。
簡単に言いますと、水を超吸収してくれるコースターです。
このコースターを使えば、結露の水がコースターを超えてくるという事はまずありません。
見た目もオシャレですし、お客様が来た時には重宝するコースターです。
機能面は問題ないのですが、値段がちょっとお高いという点と
水をすぐ吸収してくれる珪藻土が脆いので、使っている内に欠けてきます。
汚れも目立ってきますので、あまり長期間使えないというのも欠点と言えますね。
吸水コースターは他のメーカーも出していますが
吸水力という点では、このコースターが抜群に良いと思います。
ただ、すぐに買い替えが必要になるので経済的に余裕ある人向けかなと思います。
以上、結露の問題を解決するグッズ2点の紹介でした。
私のオススメは、やはりTHERMOSの真空断熱タンブラーですね。
これは何個あっても困らないですから、贈り物に使っても良いと思います。
なによりも丈夫という点が一番のポイントです。食洗機で洗っても大丈夫ですし
二重構造のグラスも販売されていますが、そのグラスは脆いという欠点があります。
購入時の注意点が1つ、THERMOSのタンブラーには種類があります。
まず、ピッカピカのミラー加工のしてあるものとそうでないもの。
ミラー加工は綺麗ですが指紋が目立ってしまうという欠点もあります。
コップの結露でお困りの方への参考になれば幸いです。
[関連コンテンツ]