焼きそばの作り方 美味しくする4つのコツ

「ヒルナンデス」からの情報

『焼きそばが美味しく作れる!4つのコツ』



キャンプやバーベキュー等でもよく作られる焼きそばは、
簡単に作れる料理の上位に入る料理ですが、

間違った作り方をすると麺がベチャベチャになり美味しく仕上がりません。

たかが焼きそばと侮るなかれ

バイキングで紹介されていた、プロの作り方を紹介します。

【焼きそばを美味しく作る4つのコツ】

材料は、豚バラ肉、キャベツ、市販の麺の3つ、シンプルな焼きそばの作り方です。

1.豚バラ肉、キャベツを1口サイズに切ります。

2.フライパンを強火で熱する

3.豚肉をフライパンに入れ、肉の色味が少し変わったらキャベツを入れます。
ポイント①
豚肉とキャベツを一緒に炒めることで、豚肉の油がキャベツを美味しくします。


4.豚肉とキャベツをある程度炒めたら、一旦フライパンから取り出します。
ポイント②
具材と麺は別々に炒めることが重要!具材と麺を一緒に炒めると焦げやすくなる上、
具材から出る水分を麺が吸ってしまい、麺がベチャッとしてしまいます。


5.次に麺だけを炒めます。熱したフライパンに麺を入れ、すぐに水を入れ、フタをします。
ポイント③
麺はほぐさずに蒸します。
市販の麺は水分が少ないので無理やりほぐすと千切れてしまう場合があります。
無理にほぐさず蒸すことで、水分を吸ってモチモチの麺になります。


6.約1分後にフタをとり麺をほぐして水分を飛ばします。
ポイント④
強火で水分をしっかり飛ばす、ここで水分を飛ばさないとベタベタした仕上がりになります。


7、先に炒めた具材を戻し軽く炒めます。最後に粉末ソースを絡めて出来上がり。
お好みで青のり、紅しょうがを添えて下さい。



この4つのコツを使うのと使わないのでは仕上がりがかなり変わってきます。
家の焼きそばは水っぽいという人は、是非この作り方をお試し下さい。

ハンバーグ冷めても美味しい!一手間で変わるおかずの作り方
関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments