下半身だけが太くなる原因は足!?

「この差って何ですか?」の情報 笠原接骨院 院長 笠原巖 先生

『下半身が太い人と細い人の差って何ですか?』




上半身は同じくらいの体型なのに、下半身が細い人と太い人がいますね。
この差が生まれる原因は、遺伝や生活習慣だけではないのです。

他の人と比べて下半身が太いとお悩みの方はぜひチェックして下さい。
これが原因ならば、あなたの下半身太りは直ります!

そのチェックする場所とは・・

“真っ直ぐ立った時、足の指が浮いているかどうか”

下半身が細い人は、足の指がしっかり床について踏ん張っています。

ところが、下半身が太い人は、足の指が浮いていて、床にくっついていません。
これは、意識して指を上げているのではなく、無意識でこの状態になっているのです。

笠原先生が診察した下半身太りに悩む人は、この症状の人が多かったそうです。
日本全国で、そういう人は大勢いるはず、あなたの足はちゃんと床に着いていますか?


“なぜ、足の指が浮いていると下半身が太くなるのでしょうか?”

足の指が浮いていると、重心がかかとの方にかかります。

そうすると、スネや太ももに余分が力が入ってしまいます。
この状態が続くと、スネや太ももに筋肉が付きます。

そして、その筋肉に栄養分を運ぶ為に脂肪が付いてきます。
そんな状態で運動不足になると、脂肪が燃焼されずドンドン太くなってしまうのです。


“なぜ、足の指が浮いてしまうのか?”

問題はココです。普通に生活していたら足の指が浮いてしまうということはあり得ません。

原因は、サイズの合わない靴を履いている事!

足の指が浮いている人は、大きめの靴を無理矢理履いている人に多いそうです。

足に合ってない大きめの靴を履いていると

その靴が脱げないように、足の指先をグッと上げますよね。

足と靴をフィットさせる為、無意識のうちに指先を上げるクセが付いてしまっているのです。

小さい頃に、兄弟のお下がりの靴を履いていたり
すぐ小さくなってしまうからと、親が大きめの靴を買い与えていたりすると
指先で靴をフィットさせるクセが付いてしまい、下半身が太くなってしまうのです。


“浮いてしまってる足の指を元に戻せないのか?”

戻す方法はあります!

笠原先生が教えてくれた方法がコレです。

【浮いた指を元に戻すテーピング方法】

捻挫などの時に使う5cm幅のテーピングを使って矯正します。
足の指が浮いている人は、足の裏が逆アーチになっているのでそれを治します。

1.足の裏に貼る時はテープを引っ張りながら貼る。

2.足の甲は引っ張らない。

極端な事を言えば、足の裏を ⌒ このような逆アーチ状にするという事です。
これを意識してテーピングすると、足の指がしっかり床に着くようになります。

足の指が浮いているというのは、下半身太りだけでなく腰痛や肩こりなど
身体の色々なところに影響を及ぼすようです。

自分の足の指が浮いているかどうか、今すぐチェックしてみて下さい。
浮いている人は、早めの矯正をオススメします、矯正すれば治りますから。

[笠原巖 著書]

関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments