頭痛の対処法 筋緊張型頭痛に効く曲とは

「ホンマでっかTV」の情報 音楽治療評論家 藤本幸宏先生

『頭痛を抑える効果のある曲があります!』




藤本先生によると・・
頭痛患者約3000万人のうち約2200万人が筋緊張型頭痛患者とのこと

筋緊張型頭痛とは
肩の筋肉が凝り交感神経が高ぶる事が原因で起こる頭痛の事です。

この頭痛を緩和させるのに効果的な音楽があります。
その曲とは・・

“組曲「動物の謝肉祭」白鳥”

と、言われても、どんな曲なのか分からない人が多いと思います。
曲名はしらなくても、誰もが絶対聞いたことある有名な曲です。

動画を用意しました。

YouTubeの動画で聞いてみて下さい。


小学校・中学校で聞いた覚えがある曲ではないでしょうか?

この曲には、緊張型頭痛を抑えるメカニズムが多く含まれているそうです。

曲を聴くと副交感神経が高まりリラックスする事が出来ます。
筋緊張型頭痛はリラックスすると痛みが軽減されます。

さらに、この曲を聴くと脳内からβエンドルフィンが分泌されます。
これも痛みを軽減させる効果があります。

βエンドルフィンがどのようなものかというと

ランナーズハイと呼ばれる時に脳内から分泌される物質です。
長距離走で苦しい状態を続けていると、ある時気持ち良い感覚がくるアレです。

βエンドルフィンは、モルヒネの約6倍の鎮痛効果があると言われています。
モルヒネの6倍の効果ですから、この分泌がいかに効果的なものか分かると思います。

実験結果でもリラックスに効果がある事は証明済みです。
筋緊張型頭痛でお悩みの方は、一度試してみて下さい。
関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments