畳の上にタバコの灰をこぼしてしまった時の掃除方法

「世界一受けたい授業」でも紹介されたやり方です。

『畳の上にタバコの灰をこぼしてしまった!』

経験した人は、あ~っと思うかもしれません。

畳の上にタバコの灰をこぼしてしまうと、掃除機で吸っても僅かに残ってしまうのです。

キレイな畳の上にこぼしてしまうと目立ちますから、すぐに拭き取りたいもの

タバコの灰をこぼしてしまった畳をキレイにする技とは・・
“塩を使う!”

灰の残っている部分に塩を撒いて少し馴染ませます。

そして、塩を撒いた周りを軽く叩きます。

そうすると、タバコの灰を含んだ灰色の塩が畳の表面に出てきます。

この方法は、畳屋さんには古くから伝わる掃除方法
塩に含まれる微量の水分が灰をキャッチするのでキレイに取り除けるのです。

最近は、喫煙者も減っているので
タバコに関するトラブルは減ってきていると思いますが・・

畳の部屋に大勢の人が集まる宴会や、親戚が多く集まる法事の時など
ふとした事で灰皿をひっくり返してしまい灰がこぼれてしまう事がありますね。
そんな時にこの方法を知ってると役に立ちます。

関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments