ご飯を美味しくする調味料&中華風卵かけご飯 醤卵飯のレシピ

「1分間の深イイ話」調味料深イイ使い方SPで紹介された情報です

『ご飯と味噌汁がある調味料で大変身!』


V6長野博オススメ!究極のご飯の作り方
自宅で米を炊く時は、玄米がある時は自前の精米機で精米している
そして、炊飯器ではなく羽釜か土鍋で炊くという徹底ぶり
これでも十分美味しいと思うが、さらに美味しくする調味料が・・・
『ハチミツ』
“ご飯を炊く時にハチミツを入れるとご飯が甘くなる”
その量は、お米2合に対して、ハチミツは小さじ一杯

これは、ハチミツの甘さで甘くなるのではなく、ちゃんと理由がある
ハチミツに含まれるアミラーゼという酵素がお米のデンプンを分解しブドウ糖に変化!
ハチミツによってお米自体の本来の甘さを引き出すことが出来るというわけ
また、ハチミツには保湿成分があるので、艶が出てモチッとした食感になるという

『味噌汁にXO醤油を入れる!』
V6長野博オススメ!究極の味噌汁の作り方
1.XO醤を軽く炒める
2.炒めたXO醤を味噌汁に入れる
3.入れる量はお好みで、思ったより入れても大丈夫

長野は調味料の中でXO醤が一番好きで、4種類のXO醤を常備している
XO醤とは⇒干しエビや干し貝柱などの高級食材を使った中華の調味料
これを味噌汁に入れると、程良い辛みと魚介の旨味が出て最高に美味しくなる


【味噌汁のチョイ足しレシピ】
賛否両論 店主 笠原将弘オススメの味噌汁 
「アサリの味噌汁+生クリーム」
生クリームの量はお好み(結構多めに入れてた)⇒クラムチャウダーのようになる

木村祐一オススメの味噌汁
「白味噌の味噌汁+和からし」
高級料亭でやっているところもあるという隠し味
ちょっと大人向けの味に変わるらしい




『中国料理風 卵かけご飯 醤卵飯(ジャンタンハン)』
料理人 脇屋友詞のオススメ!ご飯が最も美味しく食べられる裏技

卵の卵黄を調味液に漬け込み⇒絶品の卵かけご飯に!
【醤卵飯(ジャンタンハン)の調味液の作り方】
・ベースになるのは醤油+紹興酒+みりん(6:3:1くらい?に見えた)
・陳皮(乾燥させたみかんの皮)、山椒、唐辛子
(上記の3つは、七味唐辛子で代用しても良い)
・生姜

この調味液に、卵黄を1時間ほど漬け込めば、味付け完了!
温かい白いご飯にかけて食べる!中国料理風卵かけご飯、醤卵飯が脇屋のオススメ

卵かけご飯だけでなく、焼いた鶏にのせてソースとして食べても美味しい
調味液は作り置き可能! 何回か使ったら野菜炒めや煮魚等の味付けに使える

関連記事
[関連コンテンツ]

0 Comments